では今回はユーネクストを調べてみます。
パソコンを使って、自自宅で在宅ワークの仕事をしている人も増えてきている昨今。
コロナ化の現在だからこそ、自宅で日常業務をしている人の話しはよく聞きますが、スマホがあれば家に居ながら副収入を得られるとあって、今の様な時代にあった稼ぎ方が今後更に増えてくるのではないでしょうか。
Contents
ユーネクストの実態を調査
まずはユーネクストの内容や実態についてを調査してみましょう。
◆副業に始めてチャレンジする人でも大歓迎。
これまでに副収入を欲しいと思っていても、実際に始めてみたことがない人は多いと思いますが、そんな人でも簡単にスタートできるという案件のようです。
サポート制度も充実しており、経験のない人でもわからないこと等を確認しながら進めていけるのであれば、不安は解消できそうですね。
それに、知識がなくても参加できるというのも、この案件のメリットかもしれません。
◆登録すればそれだけで、お金をGETできる?
この商材のLINEを友達登録でアカウントを追加し、送られてきたメッセージの通りに進めると、登録した10日以内に最大で20万円がプレゼントされるというもの。
ただ、今回贈与してくれるのは現金ではなく、ギフトカードの様なものの写真が写されていました。
その他、全員に当たる訳ではありませんが、抽選で最大10万円を現金で手にすることができるかもしれません。
今回ならではのキャンペーンとあって、最高金額で30万円を登録しただけでGETできると聞くと、登録したくなりますね。
副業大賞受賞
某副業ランキングサイトにて、大賞を受賞し、顧客満足度も受賞、その上口コミランキングでも華々しく1位を飾ったということです。
そのように対象ばかりを手にするというのは非常に素晴らしく思い、どちらのランキングサイトか検索いたしました。
しかし、案件名と副業ランキングとの検索ワードを入力しても、検索結果にはでてきませんでした。
となると、いかがなものでしょうか。
一つ気になったこととしては、ランキングサイトの詳細が書かれておりませんでした。
どこのものかわからないランキングサイトに掲載されていたとすると、仮に大賞を受賞しまくっていたとしても、事実だという根拠はありません。
よって、信憑性に欠けてしまうのではないでしょうか。
人に寄りビジネス内容が異なる?
今回の商材の具体的な内容はどこにも記されていませんでした。
友達追加をし、メッセージを送られてきた後の事が一切わかりません。
書かれていたことがあるとすると、あなたにピッタリのオファーを紹介します、との記載がありました。
ですので、個人個人に合った、それぞれの商材を与えてくれるのかもしれない、という予測ができますね。
ですが、案件に寄って収入額も変わってくる可能性もありますので、そこに関しても確認はしておくのがベストだと言えますね。
一度だけではなく何度も特典を受け取れる?
先程のギフトカードのようなものですが、ステップ毎に貰えると記載されていました。
初回のみではなく、その後もレベルアップしていく都度貰えるのであれば、長く続けていれば幾度となくそのチャンスを与えてもらえるということです。
会社で働いている際の寸志のようなものかもしれません。
評判と口コミの確認
全く初回の費用に関しては触れられていませんでしたが、検索した結果、最初に5千円を支払わなければいけないという書き込みが見つかりました。
実際の状況は分かり兼ねますが、これまでに始めようとしてきた人のリアルな口コミであるため、真実に近い気がしますね。
その他、詐欺かもしれない、などと書かれていらっしゃる方もいましたので、同じ名前のほかの案件ではなく、こちらの案件の口コミだとすれば、少々慎重に考えたほうがいいかもしれませんね。
稼げる副業なのか
一番初めに費用を掛けずに、無料で始めれるのであれば、少額ですしその後のことを考えるといいかもしれません。
でも、もしそのお金を支払ったとして、戻ってくることがなかったとすると、損するだけになってしまいます。
始めてみるまではわかりませんが、そのような事が書かれている方がいらっしゃいましたので、それらを踏まえた上で検討されるのが最適ですね。
特商法に基づく表記を確認
特商法とは
購入者=消費者が提供されているサービス並びに提供元が信頼できるものであるのかを確認する為にも、現代日本ではサービスを行う者には守るべきものであると定められています。
リアルでの契約では重要事項説明項目が定められており、提供元は消費者に対してその説明義務を課しています。
それをインターネットなどを通した対面でない契約の場合には表記を行うことを定め、説明責任を果たすことができるようにされています。
また特商法の表記にも明確に表記項目が定められている項目もあり、それらの表記を確認することで運営元の情報を把握することができます。
信頼できるよう企業や団体であるのか、現在に至るまでの実績などの実態を知ることもできるようになっています。
また、再現性など運営がLPなどの商品紹介などで表現されている広告に信憑性があるのか、具体的なアフターフォローなどに纏わるものが表記されていることもあります。
検討を重ねていく中で不安を解消できないなどがあった際にはこういった説明責任をしっかりと果たしているのかなどを判断基準に持つこともできる為、情報としては重宝されるものです。
どんな商材でも同様ですが、信憑性に欠けると感じるのであれば表記を元に調べてみては如何でしょう。
特商法に基づく表記を調査!解説
・特定商法に関する表記がみつかりました。
確認しました所、販売元の会社名、運営責任者、所在地の他、電話番号、メールアドレスと全てが記入されておりました。
販売元の住所や社名が、英語表記になっていたのは少し気になりますね。
大元の法人が海外に所在地を置くものであれば、もし予期せぬ事態が生じたときに、実際に尋ねることは難しいいかもしれません。
電話番号の表記は国内のようでしたので、その部分にも多少違和感を感じてしまいました。
国内の連絡先であれば、電話が繋がり易いかもしれませんが、所在地は日本ではないので、電話の連絡だけが日本で執り行われているかもしれません。
ちゃんと特定商法に関することが書かれていたとしても、このように内容を見てみると不審に感じることがある場合もありますので、その辺りを確認しておくことも必須です。
・
調査のまとめ
私が思うにですが、上記にまとめてきました観点から、こちらの案件に参加するのは控えた方がいいかもしれません。
あくまでも私個人の感想の為、偽地震で判断されることが大前提ですが、その他の商材に目を通してみるのも一つの手段ではありますね。
最後にオススメの投資ツールを紹介

最後に管理人イチオシの案件を紹介します。
ビジネスモデルはFX自動売買ツールです。
聞いたことがある方も多いと思いますが、「低資金でビジネスや投資を始めたい方にとってはオススメのモデル」です。
参考までにFX自動売買ツールを使っている方はどんな方が多いのでしょうか?
こんな方にオススメ
★資金運用のために、5万円以上は投資資金を準備できる
★時間がなくて、日々の作業をツールに任せたい方
★一日に一回はツールの動きを確認できる方
★自身でも勉強しながら新たなビジネスにチャレンジできる方
★投資はリスクがあることを理解し、一歩を踏み出せる方
管理人はこれまでにさまざまなFX自動売買ツールを使用してきました。
上記はほとんどの方が当てはまりやすい内容だと思いますが、それだけチャレンジするハードルが低いビジネスモデルであるということです。
紹介できるツール
気に入ったツールは運営元と交渉して、紹介できるように調整をしています。
中でも、初めて投資を始められる方にとっても気軽に始められるように無料で利用できるツールを探していました。
すると今回、今後有料販売予定のツールを仕入れることが出来ましたので紹介します。
今回紹介しているツールでは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
モニター生が多くなりすぎると管理が困難になるようなので、50名限定で募集すると聞いています。
もし、無料モニターの詳細や実績を確認したい方は下記に詳細ページをご用意しています。
参考までに見ていていただき、気になる方はお早めにLINE公式アカウントへご連絡ください。
FX自動売買ツールについて質問や、FX自動売買の無料モニターへの参加を希望する方は下記の公式LINEからご連絡ください。
↓↓↓無料モニターへの参加はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらのLINEからお気軽にご連絡ください。