YELL(エール):
★★★★★(利用はオススメできない)
今回はYELL(エール)を調べてみます。
放置するだけで月に最低でも10万円稼げるとのことですが、副業で月に10万もの副収入が得られたらかなり家計は助かるのではないでしょうか。
このオファーが悪質なのかどうか実態を検証しましたので最後までご覧ください!
結論としてはこのオファーは悪質である可能性が高く絶対におすすめできないと判断しました。
ランディングページに書いてある話しはほとんどに信用性がなく、またこのオファーは有料商品を購入させられます。
これだと副業詐欺と判断されてもおかしくはありません。
ここからはなぜこのような結論に至ったのか詳しく解説していきますね!

Contents
YELL(エール)の実態を調査

まずはYELL(エール)の内容や結論に至った経緯を紹介していきます。
このオファーの内容をわかりやすくまとめました。
◆放置しているだけで収益が増える
◆1日10分だけの作業
◆知識・経験は不要
◆全額返金保証制度あり
1日たった10分の作業をし、あとは放置するだけでお金が発生する副業だと宣伝されています。
こんな作業で本当に稼ぐことができる仕事があるのであれば、会社員の数が激減しそうですし、メディアに取り上げられてもおかしくなさそうなのに全く話題にすらなってませんね。
話題にならないくらいの副業なのか、そもそもこの話自体が嘘なのかの2択ですね。
ビジネスモデル
このオファーのビジネスモデルとしてはコピペ副業みたいです。
作業内容としては
・システムの設定
・稼ぐためのテンプレをコピペ
・放置する
この3つだけのようですね。
ただおおまかなビジネスモデルとして
コピペ副業というのはわかったのですが、
どのような内容のものをどこにコピペするのかの詳細まではわかりませんでした。
怪しい情報だったり悪質な情報商材の紹介をコピペしていく作業とかだったらあまり手は出したくありませんよね。
これはあくまで私の推測ですが、具体的な作業内容を明らかにしていないということは後ろめたいことがあるのでは?と思います。
実態は?
さて、このオファー登録するとどうなるか調べてみました。
まず登録をすると、1対1のLINE追加なのにも関わらず、グループLINEを装って複数の人物からLINEが届きます。
「自分」以外の他の人はみんな稼げているんだと思わせる手法ですね。
そうやってマインドコントロールをして高額な商品を売りつけるのがこのオファーの実態でした。
その高額商品というのがコピペ副業をするうえでの「ビギナーズマニュアル」というものでした。
このマニュアルが19,800円のところ7000円で購入できるそうです。
7000円出して10万円稼げるならまあいいかな?と思ってしまいがちですが、この手のオファーはこれだけでは終わりません。
ここからは推測になりますが、今回はあくまで「ビギナーズマニュアル」ですので、また別の「プロ仕様マニュアル」ものが120,000円とかで販売されたりする可能性も大いに有り得ます。
7000円のマニュアル程度では全く稼げない可能性が高いですね。
こういった手口を用いている悪質なオファーは数多く存在しますので残念ながらこのオファーもその内の1つと考えてもよさそうです。
評判と口コミの確認
最低10万円も稼ぐことができるのであれば口コミや評価が目立っていてもおかしくないですが、残念なことに口コミや評価はありませんでした。
あるのは同じ検証記事で、しかもその評価もよくありません。
コピペ副業自体は最近注目されている副業の一つなので本当に稼げるものであるのならばかなり注目されるはずなんですが、ないということはそういうことなんだと思います。

特商法に基づく表記を確認
特商法とは
利用者がサービス提供会社を信用できるような団体あるいは個人、企業であるのかを見定めるためにも、近年国内にて拠点を構える提供者には遵守すべき法として用意されています。
対面で行う契約や購入の際には重要事項説明として何点かの項目が決められており、提供企業は販売の際に説明責任を負います。
説明責任をもたらす為にもインターネットでの販売時には特商法の表記を行うことを法の下定めています。
特商法の表記には表記が必要な項目というものが定められており、表記をしていればそれだけで説明責任を果たしているとは言えません。
表記の細部まで目を光らせて理解しましょう。
特商法に基づく表記を調査!解説
・記載あり
特商法に関しての記載は一応ありました。
ただ、このオファーは全額返金保証制度があるのにも関わらず特商法を見ると返金不可という記載がされています。
クーリングオフはできないということでしょうね。
また一応返金の流れが書いてあるページもあったんですが、かなり条件が厳しいのでこちらもスムーズに対応してくれるとは限りません。
必ずしも利益を保証したものではないという記載があることからも、運営側自らランディングページの内容は誇大表現であると認めているようなものですね。
大きな金額を払ってマニュアルを売りつけてくるのにも関わらず、稼げる保証はないと開き直ってます。
YELL(エール) まとめ
以上の検証から冒頭の結論にたどりつきました。
改めておすすめできないポイントをまとめると、
・具体的な作業内容が不明
・高額なマニュアル商材の販売をしてくる
・クーリングオフは受け付けない旨記載あり
・返金方法がかなり厳しい
こんな感じになりました。
たとえマニュアルを購入してもそれが稼げる内容であるかの保証はありませんし、もっと稼げるよ!と言って別のマニュアルを更に高額な金額で販売してくる可能性もあるので、このオファーには関わらないようにしましょう。
この手の悪質なオファーはたくさんあるので気を付けてくださいね。
最後にオススメの投資ツールを紹介

最後に管理人イチオシの案件を紹介します。
ビジネスモデルはFX自動売買ツールです。
気に入ったツールは運営元と交渉して、紹介できるように調整をしています。
中でも、初めて投資を始められる方にとっても気軽に始められるように無料で利用できるツールを探していました。
すると今回、今後有料販売予定のツールを仕入れることが出来ましたので紹介します。
今回紹介しているツールでは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
モニター生が多くなりすぎると管理が困難になるようなので、50名限定で募集すると聞いています。
もし、無料モニターの詳細や実績を確認したい方は下記に詳細ページをご用意しています。
参考までに見ていていただき、気になる方はお早めにLINE公式アカウントへご連絡ください。
FX自動売買ツールについて質問や、FX自動売買の無料モニターへの参加を希望する方は下記の公式LINEからご連絡ください。
↓↓↓無料モニターへの参加はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらのLINEからお気軽にご連絡ください。