副業ルートナビ:★★★★★(不安な評価)
今回は副業ルートナビを調べてみます。
私がこのオファーを知ったのはインスタグラムの広告からでした。
ランディングページを見ると気になる内容が多く、本当に信用できる副業なのか、詐欺の可能性はないのか検証していきたいと思います。
今回のオファーについて、結論をお伝えすると信用はできず詐欺の可能性も否定できないと判断しました。
星3つというやや不安な評価をした理由もあわせてお伝えするので最後までご覧ください。

Contents
副業ルートナビの実態を調査
まずは副業ルートナビの内容や結論に至った経緯を紹介していきます。
◆あなたにピッタリな優良副業を紹介します
◆会費、投資金なし
◆スマホ1台で即日開始
◆会う必要なし
残念ながらランディングページでわかる情報は以上になります。
気になるビジネスモデルが一切明かされていません。
あなたにぴったりな、という文言から、個人に合わせて副業を紹介してくれるのでしょうか。
詳細がわからないのに不安を感じます。
また、一部実践者の紹介というところには月収が少なくて8万~多くて31万円稼いだという方たちが紹介されていました。
あまりにも情報不足なのでランディングページだけだと判断がつけられません。
特商法に基づく表記を確認
特商法とは
利用者がサービス提供会社を信用できるような団体あるいは個人、企業であるのかを見定めるためにも、近年国内にて拠点を構える提供者には遵守すべき法として用意されています。
対面で行う契約や購入の際には重要事項説明として何点かの項目が決められており、提供企業は販売の際に説明責任を負います。
説明責任をもたらす為にもインターネットでの販売時には特商法の表記を行うことを法の下定めています。
特商法の表記には表記が必要な項目というものが定められており、表記をしていればそれだけで説明責任を果たしているとは言えません。
表記の細部まで目を光らせて理解しましょう。
特商法に基づく表記を調査!解説
・記載あり
特商法に関しては記載がありました。
しかし、この時点で気になることがあります。
まず代表者の名前の表記がありません。
責任者が不明となるとどなたあてに問い合わせをしたらいいのかわからないですね。
それにオファーの提供会社として記載がありますが、、そこには販売会社と明記されています。
運営、ではなく販売です。
となると何かしらの商品を販売する会社であることになりますが、何の商品をいくらで販売しているのかも特商法には記載がありません。
本来消費者とのトラブルを防ぐために何かしらの商品を販売するときには販売価格や販売商品名を記載するものなのですが…。
副業紹介じゃないの?販売って何を?といった状態です。
運営会社
このオファーを提供しているのは株式会社リアルネクストという会社のようです。
個人レベルにあわせて副業を紹介するくらいですので、様々な企業と提携していてもおかしくありませんが、なぜか調べてもこの会社の情報は出てきません。
また住所に関してもマンションの一室のようでした。
個人会社なのでしょうか。
会社についても信用できるような情報が得られませんでした。
評判と口コミの確認
評判に関しては、Yahoo知恵袋でこのような記載がありました。
Q.副業についてよく分からないのですが、こちらは安全なグループですか?
初期費用が5万5000円〜11万円で高額なのでどうかと思ったので、知っている方がいたら教えてください。
A.私はその副業ルートナビ様のその副業で稼がせて頂いております。
仕事をしながらですが月5万以上は安定して稼ぐことができ、凄く助かっております。
他の回答者の方は実際にやってもない方ですよね。
そんな方の言葉を信じても何にもならないですよ。一切価値はないですね。
恐らくですがこのアンサー回答者はサクラである可能性が高いです。
回答してあげるくらいの親切さを持っているのであれば、どのようなビジネスモデルなのか明らかにしていてもおかしくはないのに、5万円稼げるといった惹かれる情報だけを記載し、他は何も語らずです。
実際にやっていないのに詐欺だと決めつける人をここまで批判するのであればどのようなビジネスモデルかを明らかにしたほうが早くないですか?
それをせずに批判のみを行うということは実態が怪しいと言っているようなものです。
また、もうひとつ気になる点としては悪い評判が見当たらないということです。
運営側が削除依頼している可能性が高いですね。
そこに関してはご丁寧にランディングページに
・掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
と記載があります。
そんなことを記載するくらいならビジネスモデルを明らかにしてくれと思うのですが・・・。
詐欺の可能性は?
まず既に上記口コミでも記載のある通り、このオファーはお金がかかります。
ランディングページには会費がかからないとあるのにも関わらずです。
その金額も55000円で、110000円のコースもあるようです。
恐らくですがその金額に合わせて副業内容や稼ぐ手法が変わるのでしょう。
ともあれ、ランディングページではいかにも無料だというような記載なのに実態はお金がかかるのは親切ではありません。
しかも気になる仕事内容としてはインスタで女性をフォローし、その人に情報商材や副業の勧誘を進めるといった内容のようです。
仕事内容の実態がこのような内容なだけにランディングページでは詳細を記載しなかったのでしょうか。
怪しく感じてしまいます。

副業ルートナビ まとめ
以上の検証の結果、信用はできず詐欺の可能性も否定できないと判断した次第です。
なぜこのような抽象的な結論になったかというと、このオファーで紹介する副業や情報商材というのが詐欺案件なのかどうかがわからないためです。
本当に信用できる副業をインスタのフォロワーに伝える副業なのであればWin-Winな関係でいいと思いますが、悪質な副業を紹介して報酬を受け取るのは詐欺に加担しているのと同じだと私は思っています。
また、高額な金額が初期費用としてかかるのも疑問に感じます。
運営側は先に金銭を受け取ることが可能なので、いくらでも逃げれます。
会社の情報もありませんし・・・。
よってこのようなあいまいな評価になってしまいました。
また詳しく情報を得られ次第追記します。
最後にオススメの投資ツールを紹介

最後に管理人イチオシの案件を紹介します。
ビジネスモデルはFX自動売買ツールです。
気に入ったツールは運営元と交渉して、紹介できるように調整をしています。
中でも、初めて投資を始められる方にとっても気軽に始められるように無料で利用できるツールを探していました。
すると今回、今後有料販売予定のツールを仕入れることが出来ましたので紹介します。
今回紹介しているツールでは3つの特典を提供しています。
・月利50%実績のツールが無料
・設定から運営側がサポートしてくれる
・不労所得
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
モニター生が多くなりすぎると管理が困難になるようなので、50名限定で募集すると聞いています。
もし、無料モニターの詳細や実績を確認したい方は下記に詳細ページをご用意しています。
参考までに見ていていただき、気になる方はお早めにLINE公式アカウントへご連絡ください。
FX自動売買ツールについて質問や、FX自動売買の無料モニターへの参加を希望する方は下記の公式LINEからご連絡ください。
↓↓↓無料モニターへの参加はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらのLINEからお気軽にご連絡ください。

