では今回はFX自動売買 おまかせFXを調べてみます。
本業以外の収入源として、就業後に副業でも副収入を得られるとしたら、少しでも多くの金額を手間を掛けずに稼げるのが理想ですよね。
しかし、一概に副業と言っても、色々あるので何から始めればいいかわかりません。
そのような時に、どのような商材が良いのかなど、私がまとめてみた結果を書いていきたいと思います。
Contents
FX自動売買 おまかせFXの実態を調査
まずはFX自動売買 おまかせFXの内容や実態についてを調査してみましょう。
◆スマホを使ってAIを基に行う自動売買のFXのシステム
AIを使って運用をしてくれるとあって、少し先の相場を考えた上で自動でリスク回避もしてくれるようです。
自分自身で運用するより、AIが自動で運用してくれるとなると、リスクを回避してくれるというのが非常に良い点です。
FXを行う際に、投資時間や取引方法などが大きく関わってきますが、自動で運用してくれるとなると、その分の時間を他に回すことができ、有効活用できそうです。
しかし、本当にそのような方法で利益を生むことができるのでしょうか?
自動売買のシステムだから、稼ぐことができるという訳ではありません。
その辺りも下記でまとめていきたいと思います。
◆証券会社が限られている
こちらの案件は証券会社が限定されており、自分で選んで利用できるという訳でもないようで、今回の案件に関して、利用できるのは、FX Giantsに限られています。
FX Giantsとは
日本国内での、ライセンスは取得してないようですので、安心できるかどうかは個人判断になります。
日本国内で事業を行う時には、免許が必要なため、それらを所有していないのは違法行為にあたります。
だからと言って、安心できるのは国内の業者のみではありません。
母体はイギリスの法人のようで、世界レベルで見ると非常に高い【英国金融行為監督機構(FCA)】金融のライセンスを取得しています。
海外のFX業者は、厳しい規制があり、不利益なや、その他のトラブルが起きたりすると、法的にも罰則を受けることになりますので、それらの点を踏まえると、安心して利用ができるきそうですが、国内で免許を持たずに行っているということは、違法だという点を忘れてはいけませんね。
母体である企業は、元々日本の法人ではなく、その他に日本国内の使用許可を持たない理由は、いくつかあげられますが、仮に国内使用許可を取得したとすると、国内のトレーダーとしてはデメリットが多くなります。
それらを下記にまとめていきます。
レバッジ
FXの特徴に関してですが、少額の資金を元手に、大きな金額に投資することができるという点がありますが、業界内では最高レベルの、ハイレバレッジを誇っているようで、レギュラー口座は最大1,000倍・オート口座であれば、最大500倍とのことです。
そして、スプレッドに手数料が含まれているのがレギュラー口座で、スプレッドがないですが、その分他の手数料が必須となってくるのが、ゼロスプレッドになります。
ですので、その辺りも確認してみることをオススメします。
始め方
始め方は、LINEの登録を行い、送られてきたリンクから口座の開設手続きを行うと、利用開始ができます。
ただ、送られてきたリンクから、手続きを行う際に、どのような内容を入力するかや、利用開始するタイミングなどははっきりと書かれておらず、始めてみるまで詳細が不明ということになります。
個人情報の入力の有無などがあるかどうかで、少し慎重に考えてみることも必要です。
評判と口コミの確認
検索を行いましたが、今回の案件の口コミや評判はほとんど見つけられませんでした。
数多くの人が利用されているとしたら、それなりの数の口コミがでてきてもおかしくありません。
ですが、ほとんど見つからないということはいかがでしょうか?
まだ満足できていない人が多いのかもしれませんね。
稼げるFXなのか
費用をかけずに始めることができるとあって、多額の金額を投資しないといけないという訳ではなさそうですね。
ですので、損はしないという可能性も否定はできません。
ただ、損をしないからと言っても、稼げるかどうかというのは比例しません。
先程も記載しましたように、許可などを取得していないことも踏まえた上で、その部分なども含めて慎重に見極めて考えてみてはいかがでしょうか。
特商法に基づく表記を確認
特商法とは
購入者=消費者が提供されているサービス、並びに提供元が信頼できるものであるのかを確認する為にも、現代日本ではサービスを行う者には定められている法律です。
対面での契約では重要事項説明項目が定められているため、提供元が消費者に対してその説明義務が課されています。
それをインターネットなどを通した、リアルでない契約の場合には表記を行うことが定められており、説明責任の義務を果たすことが行えるようにされています。
また、特商法の表記をする際にも明確に表記項目が定められている項目などもあり、それらの表記を確認することで運営元などの情報を把握することができます。
信頼できる企業や団体であるのか、今に至るまでの実績など、実態を知ることもできるようになっています。
また、再現性等、運営がLPなどの、商品の紹介などで表現されている広告等に信憑性があるのか、具体的にアフターフォローなどにも纏わるものが表記されている場合もあります。
検討を重ねていく上で不安を解消できないなどがあった際には、このような説明責任をしっかりと果たしているかなどを、判断基準にすることもできる為、情報として重宝されるものです。
どのような商材でも同様ですが、信憑性に欠けると感じることがあれば表記を元に調べてみてはいかがでしょう。
特商法に基づく表記を調査!解説
・記載はありませんでした。
・確認ができませんでしたので、少し不信感が残りますね。
運営元や、その所在地などがわかることが、リスク回避には必要不可欠です。
そして、法律で定められている以上、表記がないという時点で、慎重に考えてみるべきではないでしょうか。
自分自身の立場で考えてみると、記載がないのは不安です。
おまかせFX調査のまとめ
上記に書いてきたことをまとめてみました統計としましては、今回の案件は現時点では自信を持ってオススメができるとは言えません。
あくまでも私の感想なので、全ての方に該当するわけではありませんが、ここまで書いてきた様々なことを統計した結果、他の案件も調べてみてからでもいいのではないかというのが、今回の調査結果となりました。
最後にオススメの投資ツールを紹介
最後に管理人イチオシの案件を紹介します。
ビジネスモデルはFX自動売買ツールです。
聞いたことがある方も多いと思いますが、「低資金でビジネスや投資を始めたい方にとってはオススメのモデル」です。
参考までにFX自動売買ツールを使っている方はどんな方が多いのでしょうか?
こんな方にオススメ
★資金運用のために、5万円以上は投資資金を準備できる
★時間がなくて、日々の作業をツールに任せたい方
★一日に一回はツールの動きを確認できる方
★自身でも勉強しながら新たなビジネスにチャレンジできる方
★投資はリスクがあることを理解し、一歩を踏み出せる方
管理人はこれまでにさまざまなFX自動売買ツールを使用してきました。
上記はほとんどの方が当てはまりやすい内容だと思いますが、それだけチャレンジするハードルが低いビジネスモデルであるということです。
紹介できるツール
気に入ったツールは運営元と交渉して、紹介できるように調整をしています。
中でも、初めて投資を始められる方にとっても気軽に始められるように無料で利用できるツールを探していました。
すると今回、今後有料販売予定のツールを仕入れることが出来ましたので紹介します。
今回紹介しているツールでは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
モニター生が多くなりすぎると管理が困難になるようなので、50名限定で募集すると聞いています。
もし、無料モニターの詳細や実績を確認したい方は下記に詳細ページをご用意しています。
参考までに見ていていただき、気になる方はお早めにLINE公式アカウントへご連絡ください。
FX自動売買ツールについて質問や、FX自動売買の無料モニターへの参加を希望する方は下記の公式LINEからご連絡ください。
↓↓↓無料モニターへの参加はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらのLINEからお気軽にご連絡ください。