今回あなたに向けて調査したのは
マルチリンガルイングリッシュ。
これからの時代は7ヶ国語がスタンダード!
総理大臣の通訳が直接伝授、だった3つのステップで覚えられないを克服して、世界と繋がる自由が手に入る…との事。

英語が喋れるって凄く羨ましいですよね。
私も今までに何人か外国人と話す機会がありましたが、簡単な単語くらいしか分からない為、自分の言いたい事が伝えられないもどかしさを何回も味わってきました。
外国人とスラスラと楽しそうに会話している人を見る度に、楽しそうだなとか自分もあんな風に話せたらな、と羨望の眼差しを送っています。
新しい言語を覚えるって凄く難しいと思うんですけど、今回の案件ではそんな覚えられない人向けの方法なんだとか。
しかし当記事を見ているあなたは『本当か?』と疑問を持たれているのではないでしょうか?
そのため当サイトはネットビジネスの先輩として自ら徹底調査をし、オススメできる情報かを見極めてます。
安心して何事にチャレンジをしていただくためにも、多角的な見地から解説していきますので、最後までじっくりとご覧ください。

マルチリンガルイングリッシュの実態を調査

早速、マルチリンガルイングリッシュの内容や結論に至った経緯を紹介していきます。
今回のオファーの主な概要はコチラ。
◆マルチリンガル
◆6大特典
◆過去にも同様の案件が
これらを踏まえた上で、内容について見ていきましょう。
マルチリンガル
マルチリンガルって、この案件の名前の事かと思っていましたが、どうやらそういう言葉が本当にあるみたい。
バイリンガルやトリリンガルだったら知ってますが、マルチって事はそれ以上に多く話せるって事なんでしょうか。
軽く調べてみるとバイリンガル・トリリンガルはそれぞれ2つの言語を習得している人、3つの言語を習得している人を指します。
一方、マルチリンガルは複数の言語を習得している人の事らしいので、特定の数を指さない場合に使われるようですね。
日本の教育上、普通に生活していたら日本語しか話せません。
そんな日本語しか喋れない人に、日本語の次に覚えたい言語は何かと聞かれたら、恐らく多くの人が英語と答えるでしょう。
英語は幅広い地域で使われている言語ですから、英語が話せるだけで、様々な国の人と話す事が出来ますよね。
では2つ目の言語の次に覚えたい言語を上から順番に5つ挙げて下さいと言われたとして、即答する事が出来ますか?
恐らく大抵の人は3つ目、4つ目の言語の事は考えていないはずだし、そもそも2つ目の言語を覚えてない人が、その先まで考えるって事は少ないでしょう。
このように多くの人は2ヶ国語もしくは3ヶ国語覚えられたら満足って人が多いと思います。
しかし今回の案件は7か国語覚えられるというもの。
それって確かに多くの言語を習得出来るという事でもありますが、逆に言えばそれだけ覚えなければいけないって事。
当然中には7ヶ国語も覚えたくないとか、2つ3つで十分って人もいるだろうし、そういう人からすれば、覚えたくもない言語を覚えるという事になります。
ランディングページにも、覚える言語を減らせるなどと書いてある訳ではありませんから、強制的に7ヶ国語を覚えなければいけないのでしょう。
今回のオファーはいつものパターンだとすれば、最終的には有料のオファーに申し込ませるのが目的だと思われます。
ただ、もっと少ない言語だけで良いって人からすれば、7ヶ国語もいらないからその分安くして欲しいと感じるはず。
沢山の言語を覚えられるというのは、メリットでもあるとは思いますが、人によってはデメリットにもなります。
これは人それぞれ考え方が違うと思いますが、あなたにはメリット・デメリット、どちらに感じるでしょうか。
6大特典
今回のオファーに申し込むと、6つの特典が貰えると言います。
軽く内容をご紹介します。
- 航空券サイトよりもチケットを安く買えるシステム
- 脳細胞を活性化するサプリメント
- 5つ星ホテルで質の良い対応が受けられるアイテム
- 世界中の人とすぐに打ち解けられるアプローチ方法
- 自信が湧く自己催眠テクニック
- 最強自己紹介テンプレート
ものすごく怪しく見えるのは私だけでしょうか。
先程の言語習得をするところまでは、そこまで悪い印象は持ってなかったんですけど、これはちょっと怪し過ぎます。
ひと昔前の雑誌の一番後ろのページに書いてあった、幸運のツボとかと同じ雰囲気を感じるような…。
特典の中のいくつかは、今回の案件と無理やり関連付けたようなものも。
とりあえず1つ目の特典から触れますが、今の時代、一番いらないものじゃないでしょうか。
少し前からコロナウイルスの感染が広まって、最近の東京オリンピックの影響もあってか、現在は過去最高の感染者数を記録している最中。
旅行好きな方も旅行を控えているし、何なら海外ではアジアンヘイトが春先位に問題になっていたので、いくらチケットを安く買えたとしても使えませんよね。
1個飛ばして、ホテルで貴族のように迎えてくれるアイテムですが、今までに5星ホテルに泊まった事がある人って少ないと思います。
質の良いホテルは値段も高額で、スイートルームなんて泊まろうものなら、1泊するだけで相当な額になるでしょう。
特典の内容を見ると、ホテルマンの対応が良くなるだけで、結局お金を払うのは自分だし、何にせよコロナが収束しない限りは使えません。
個人的に一番引っ掛かったのが自己催眠テクニックで、ここまで来るとスピリチュアル的な方向に行ってる気がします。
青い目で金髪のイケメンや美女に話しかけられる自信が湧きあがってくるという事ですが、それって自信とかの問題だけでは無い気がするんですが…。
まず英語が話せなければ話す事すら出来ませんし、英語が話せてもいろんな人と接するのが苦手って人もいるでしょう。
私の場合、青い目で金髪じゃない外国人だとしても話かけ辛く感じてしまうと思います。
それにこれらの特典って無料とは書いてませんし、内容を知るのは無料だけど、それぞれの特典を受けるには別途料金が必要かもしれません。
過去にも同様の案件が
実はこの案件、過去にも同じ様な案件を出していました。
それがスペイン語最速マスター&次世代型通訳エリートビジネスアカデミー実践コースというもの。
内容としては、スペイン語スキルを学び、最終的に通訳や翻訳家を目指すというもの。
習得までの期間は1年かかりますが、3ヶ月位で不便なく日常会話が出来る程度にはなって、通訳や翻訳も始められるんだとか。
こちらは今回のオファーとは違って、1つの言語を集中して習得しようというオファーのよう。
しかし問題はその費用で、何と税別で150万円。
高ッ!
いくらスペイン語を覚えたいと言っても、簡単に出せる金額ではないでしょう。
ただこれでも定価から50万円位安くした金額だし、金額が高いからこそ、稼いで払った分を回収しようと本気になれると言います。
ここで気になったのが、ここまで言っている当の本人で、両方のオファーの代表でもある坪田充史という人物の事。
総理大臣の通訳だと書かれていますが、その真偽や実績が気になり調べてみる事に。
すると確かに書かれているとおりの情報が出て来て、いろんな本も出版されているみたい。
軽く調べただけでも多くの情報が出て来たので、この人は本当に実績のある人なんでしょう。
そうなると後は人それぞれの感じ方になってくるでしょう。
私から見たら高額過ぎる案件にしか見えませんが、もしこれを言語習得に熱心な方が見たら見え方が違うと思います。
それに講師をしているのは総理大臣の通訳という方。
他の英会話教室などに比べると割高かもしれませんが、普通なら教わる事が出来ない人から指導を受けられるというメリットもあります。
これにいくらの価値を見出すかによって、安いか高いかは変わってくるでしょう。
また人それぞれのお金に対する価値感も影響します。
私の中でお金は1、2を争う程に大切なものですが、中にはお金よりも他のものが大切という人もいるはず。
例えば知識やスキルを習得する方が大切と考える人もいるでしょう。
また自分を追い込む為の道具として使う人もいるかもしれません。
これは高いお金をかけるという大きなリスクをあえて負う事により、自分を本気にさせようとする人などで、この考え方を持っていたら値段が高い事を承知で入会するでしょう。
このように今の自分の興味や関心、お金の重要性で値段の高い安いは変わってくるかと思います。
マルチリンガルイングリッシュの評判と口コミの確認

口コミを調べてみましょう。
実際に入会した人などが口コミを残していれば、それは実績にもなりますから、とても重要。
またネットで商品を買う時の口コミも、少ないものより多い方を選んでいませんか?
中には意図的に高評価がされている場合もある為、一概に多ければ良い訳でもありませんが。
一応ランディングページに口コミが本人からの言葉と見られる文章と本人出演の動画付きでありました。
ただこれは運営元が用意したものですから、お金と時間をかければ作れるし、内容も自分で好きなように書けるでしょう。
こういう場合は自分で調べるのが一番。
という訳で調査した結果、見つかりませんでした。
まだあまり注目されていないという事もあるのかもしれません。
今後の様子を見てから検討するのも良いと思います。
マルチリンガルイングリッシュの特商法に基づく表記を確認
特商法とは
消費者が新たに商品を購入するにあたって安心して利用するために記載されるのが特商法に基づく表記です。
主には有料で販売されている商品、サービスに対して義務付けられており、表記をしないということは遵守すべきに反するということです。
対面での契約にも重要事項説明の義務が課されていますが、情報商材やインターネット上ではこの特商法がその役割を担っています。
中には特商法の表記をしている運営会社は信用できると考える人もいますが、表記をすることは運営元として当然の義務です。
肝心なのは広告や宣伝の内容と相違していないか、最低限の項目はきちんと明記されているのかどうかです。
表記の細部まで目を光らせて理解しましょう。
特商法に基づく表記を調査!解説

記載がありました。
電話番号やメールアドレスが記載されている為、何かトラブルが起きた場合でも連絡を取る事は出来ると思います。
また所在地もしっかりと日本国内になっている為、直接会社を訪れる事も可能でしょう。
ただ気になるのがメールアドレスにGmailが使われている点。
Gmailを利用しているという方もいらっしゃると思いますが、知らない方用にご説明すると無料で誰でもメールアドレスが作れるサービスとなっています。
つまり個人でも簡単に作れてしまうようなもの。
そんなアドレスを会社用に使うって自体、あまり見ないケース。
また再現性には個人差があり、利益や効果は保証されていませんから、これでもし全く収益が得られなかったとしても自己責任という事になる為、注意しましょう。
マルチリンガルイングリッシュは怪しい詐欺?

この講座では言語を習得するだけでなく、そのスキルを活かした仕事で収入を得る方法も学べるとあります。
ただあくまでも学ぶまでであって、自分の働く場所が見つかるまでとか、就職が出来るまでサポートしてくれる訳ではありません。
講座が終わった後、何もしなければ仕事は見つかりませんよね。
これだけだと怪しさは感じず、かなり割高なセミナーなんだろうなという印象で終わるのですが、先ほどの記載した通り
6つの特典というのが、怪しさを助長してしまっている気がします。
詐欺の可能性は低いでしょうが、高額な金額がかかる可能性もありますので、充分に見極めは必要かなと感じています。
マルチリンガルイングリッシュ まとめ
今回のオススメ度は
★★★★★(注意が必要)
と、させて頂きます。
◆スキルが増やせる
◆高額な値段
◆使い方次第
言語を習得しようとしたら、方法はいろいろありますよね。
自分で独学で勉強したり、人から教わったり、現地に住むなど。
これの中のどれが一番効果があるかは、人によって違います。
テスト勉強だって教科書を見るだけで覚えられる人もいれば、ノートに書かないと覚えられない人もいるというのと同じ事。
もしも自分が人から教わる事で覚えられるタイプなら、こういった講座で学ぶのもいいかもしれません。
ただ如何せん値段は簡単に払える金額では無く、返金も出来ないと書いてあった為、慎重に判断する必要があるでしょう。
十中八九、普通に勉強をした方が安く済む事は確実。
総理大臣の通訳をしていたという実績のある方から学ぶという事に、あなたがどれだけの価値を見出すかが一番大切かと思います。
そしてその習得した知識を使ってビジネスをするのは自分自身なので、未来の事までしっかりと考えた上で決断して下さい。
最後にオススメの投資方法を紹介
-e1622375582526.png)
では、改めまして管理人ヘイミーが利用したおすすめ案件を紹介します!
まず知っていただきたいのは行動することは大切です。
このサイトを見ていただいてる時点であなたは一歩を踏み出すことに成功しています。
あとは信頼できる情報に出会うことが稼ぎを作る第一歩になることは間違いないので、『これから副収入を目指したい方だけに』紹介させていただきたいと思います。
今回、紹介する情報はFX自動売買です!
投資はリスクが高いと思われていると思いますが、実績のあるよいシステムを使えば継続的にも利益が出ます。
いつも既にモニター実績があり、信頼できると判断された情報を厳選して配信しています。
その中でも有料販売を視野に入れたオファーを見つけ検証の上で無料紹介できることになりました!
参加する方は、、、
・おすすめのFX自動売買ツールが無料
・【初心者向け】正しい投資の考え方マニュアル
・【無料】LINEサポート&設置代行
を手にいれることができる当サイト限定の無料モニター案件です。
大事なのは『初心者でもできる』『実績がある』ことです。
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
これからの状況次第で有料販売に舵を切ると聞いているため、利用したい方は枠がある間にご参加ください。
まずはFX自動売買ツールの実績と詳細を見てから決めてください。
↓↓↓詳細と実績はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらからお願いします!
私ヘイミーへの連絡はこちらからお願いします!
