こんにちは、ヘイミーです!
このブログでは様々な副業案件やネットビジネスを調査しています。
今回あなたに向けて調査したのは
Fallet(ファレット)。
最近は投資が日本にも浸透しつつあります。
投資と聞くと怪しいというイメージがついていましたが、今はコロナの影響からか積極的に資産運用に取り組む人が増えてきているようですね。
でも、投資にリスクはつきものなので「大損をしてしまったらどうしよう」と不安に感じている方もいるんじゃないでしょうか?
本日ご紹介するFallet(ファレット)は誰でも簡単にボタン1つで人工知能が取引を行ってくれるというもの。
これなら投資の知識が無くても利用する事が出来そうです。
ただ、本当に稼げるのかと疑う気持ちもあります。
そこでこの記事ではFallet(ファレット)について私が独自に徹底調査してきました。
・Fallet(ファレット)ってどんな案件なの?
・口コミや評判は大丈夫?
・怪しい詐欺の可能性は?
この記事を読む事で読者の皆さんがお持ちの疑問をまとめて解消出来ると思います。
ぜひ、最後まで読んで参考にしてみて下さい。

Fallet(ファレット)の内容と実態を調査

まずはFallet(ファレット)の内容や結論に至った経緯を紹介していきます。
◆新令和システム
◆ボタン1つで誰でも簡単
◆勝率96.37%のFalletシステム
◆完全放置可能
◆人工知能が毎日24時間資産を自動で運用
◆登録は無料
◆10万円の軍資金プレゼント
LP(ランディングページ)を見る限り、Fallet(ファレット)は投資案件のようですね。
「完全放置」や「自動」というワードが出てくるあたり自動売買ツールを利用して利益を狙うんでしょうか?
しかし、今回のような自動売買ツールを利用した投資案件には悪質なオファーが多くあります。
軽く情報を見ただけでは判断出来ないのでもう少し詳しい内容を見ていきたいと思います。
Fallet(ファレット)とは?
Fallet(ファレット)は、人工知能を利用して資産を自動運用するシステムだと書かれています。
驚くべきはその勝率で何と96.37%との事。
投資の世界で安定した収益を得られるのは僅か1割で大半の人は損失を出していると言われています。
この事からもFallet(ファレット)の勝率が如何に高いかが分かりますね。
最近だとAIがどんどん進化していると聞くので期待も出来そうです。
また全てAIに任せて良いのであれば、投資の経験が浅い人だとしても利用出来るでしょう。
Fallet(ファレット)を始めるまでの手順

では実際にFallet(ファレット)の利用を始めるまでの流れを見ていきたいと思います。
その1.メールアドレスを完了する
…以上!
何と、Fallet(ファレット)はメールを送信するだけですぐに始める事が出来るそうです。
こういった副業を始める際って、
登録や申し込みが必要で、自分の情報を入力・アカウント作成など少なからず作業が発生するものです。
そういった面倒な登録が不要なので、これなら高齢者の方やスマホの操作が苦手な方でも始められるんじゃないでしょうか?
無料で使える
Fallet(ファレット)の魅力は無料で使えるという点。
LP(ランディングページ)に書かれているような勝率を誇るツールだとしたら有料でもおかしくないでしょう。
それが無料で使えるというのは凄いと思います。
また、今なら登録をすると10万円の軍資金まで貰えてしまうとの事。
無料で使える上に登録しただけでお金が貰えるなんて聞いた事もありません。
こんな大盤振る舞いをしてFallet(ファレット)の運営会社は大丈夫なのか心配になります。
Fallet(ファレット)に登録をして検証
ではFallet(ファレット)に登録をするとどうなるのか見ていきたいと思います。
登録スタート
まずは、LP(ランディングページ)でメールアドレスを入力した後、「無料登録はコチラ」というボタンをクリック。
すると画面が切り替わり、Fallet(ファレット)を利用するにはLINEアカウントに登録するようにとの事でした。
そこで手順通りに進めて「<公式>Fallet(ファレット)」というアカウントを友だちに追加します。
アカウント名からして今回の公式アカウントと見て間違いなさそうですね。
登録後、早速メッセージが送られてきました。
メッセージの内容
その内容を簡単にまとめると、
・サポート受ける為に別のLINEアカウントへの登録が必要
・システムと連携をすると5000円のプレゼントが貰える
・登録特典の10万円プレゼント
…といったものでした。
10万円のプレゼントに加えて5000円のプレゼントが新たに貰えます。
一体どれだけお金を頂けるんでしょうか。
また特典の軍資金10万円に関しては現金で貰える訳ではないそうで、稼げる案件を使って利用者に稼いで貰うようです。
稼ごうと思って登録した先でまた別の案件を紹介されるって、あまり良い気持ちはしませんね…。
それに紹介された案件もLINEの登録が必要なので、全部で4つのLINEアカウントを友だちに追加する必要があります。
Fallet(ファレット)の詳細
ひとまず言われた通りの作業をこなしていくと、いよいよFallet(ファレット)の設定をする段階まで辿り着きました。
設定を終わらせると、トレード画面が表示されます。

これが実際に取引をする画面でしょう。
ただ、かなり簡素というか安っぽい作りに見えますね…。
ボタンをクリックしてすぐにトレードが行われたものの、数字が変わるだけで本当に取引を行っているのか不安に感じます。
出金時の注意点
何はともあれトレードで利益が出たようなので出金をしようとしたところ、新に通知が届きました。
それによると、
…というシステムになっているみたいです。
利益が出てもすぐに引き出せないってかなり不便だと思いますし、100万円到達までにどれだけかかるんでしょう?
この後、「無料で利用している為に出金が出来ないので、出金をするには会員になる必要がある」などと言って高額な料金を請求される事が予想されます。
そもそも利益と言っても画面の数字が動いているだけなので、本当に利益が出ているかどうかは分かりません。
Fallet(ファレット)の特商法に基づく表記を確認

消費者が新たに商品を購入するにあたって安心して利用するために記載されるのが特商法に基づく表記です。
主には有料で販売されている商品、サービスに対して義務付けられており、表記をしないということは遵守すべきに反するということです。
対面での契約にも重要事項説明の義務が課されていますが、情報商材やインターネット上ではこの特商法がその役割を担っています。
中には特商法の表記をしている運営会社は信用できると考える人もいますが、表記をすることは運営元として当然の義務です。
肝心なのは広告や宣伝の内容と相違していないか、最低限の項目はきちんと明記されているのかどうかです。
表記の細部まで目を光らせて理解しましょう。
特商法に基づく表記を調査!解説
記載なし
Fallet(ファレット)には特商法の記載がありませんでした。
特商法の記載がないという事は金銭的なトラブルに巻き込まれる危険性が出てきます。
また、登録した際のメールアドレスなどの個人情報が盗まれたり流出してしまう恐れも。
そして特商法の記載が無いと、そういったトラブルは全て利用者側の自己責任となってしまう事もあるので注意が必要です。
無料だからと安易な気持ちで近づいてしまうと思わぬリスクが生じる事もあるので、登録をする際には慎重に判断しましょう。
Fallet(ファレット)の評判と口コミの確認
続いてFallet(ファレット)の口コミや評判を見ていきましょう。
実際に利用している人の評価やレビューはそのサービスの実績にも繋がる重要なポイントです。
たかが口コミだと思わずに、利用する前にしっかりと調べましょう。
LP(ランディングページ)の口コミ
一応、Fallet(ファレット)のLP(ランディングページ)には利用者の声がいくつか掲載されています。


どれを見ても良い評価ばかりですね。
ただこのLP(ランディングページ)はFallet(ファレット)の宣伝をするページなので、当然ながら悪い評判を掲載する事はないでしょう。
それにこのページを作成したのはFallet(ファレット)の運営側でしょうから、作成した時にどんな文章でも掲載出来ます。
その為、LP(ランディングページ)にあるレビューなどは信憑性が全くありません。
実際の口コミは…?
こういう時は自分で調べるのが一番です。
という事でFallet(ファレット)の口コミを調査した結果、確認する事が出来ませんでした。
実際に利用しているという人からの口コミは1件も見つかりませんね。
またこのサイト以外でもFallet(ファレット)について調査をしているサイトがいくつか見つかりました。
そこでの評判を見ても、
ファレット(Fallet)の投資システムへの登録はおすすめできません。
Fallet(ファレット)の実態は一切稼げる保証のないFX自動売買ツールです!
…と悪評が多くありました。
Fallet(ファレット)は稼げるのか

個人的な見解では稼げない可能性高いと感じました。
勝率
稼げないと判断した理由の1つ目は、
…と感じたからです。
たとえプロのトレーダーだとしても96%なんて勝率を出すのは難しいでしょう。
それにいくら勝率が高いからと言って投資で安定して稼げるとは限りません。
100回のトレードの内99回勝ち続けたとしても、たった1回出した損失が大きければ問答無用でマイナスです。
こういった事が起こるのが投資の世界なので、損失を抑える技術がなければ投資の世界で生き残る事は出来ません。
誰でも
2つ目の理由は、
…という点です。
LP(ランディングページ)には誰でも簡単に稼げると書かれていましたが、それは考えにくいでしょう。
自動売買ツールとは言っても完全なものでは無いので損失を出す事もあるはずです。
そういった損失を抑える為には、利用者にも投資の知識やスキルが必要になります。
投資の知識やスキルは当然個人差があるので、誰でも稼げるなんて状況にはならないと思います。

Fallet(ファレット) 副業詐欺?
詐欺の可能性も考慮すべきだと思います。
Fallet(ファレット)の出金には100万円まで収益を貯める必要があるとの事でしたが、そこまで貯めても本当に出金出来るかは分かりません。
よくある悪質な案件の場合は、今すぐ出金するには正規の会員になる必要があると言って高額な料金を請求してきます。
しかもトレードを行っている時点では別に自分の資産を運用している訳ではないですよね。
ただ画面上の数字が増えて、それを利用者の利益だと言っているだけなので実際に収益が受け取れる保証はどこにもありません。
そんなリスクを抱えたまま会員費を払うって不安ですよね。
それに料金を払った直後にLINEでの連絡がつかなくなってしまったら、
利用者は運営側の連絡先を知りませんから連絡をする手段がなく、何の抵抗も出来ずにお金を持ち逃げされてしまいます。
こういったリスクが考えられる時点でFallet(ファレット)の利用はオススメ出来ません。
Fallet(ファレット)のまとめ

本日の評価は、
★★★★★(利用はオススメできない)
と、させて頂きました。
◆誇大広告
◆オプトインアフィリエイト
◆詐欺案件に気を付けて
LP(ランディングページ)は誇大広告だと思われます。
これは集客の為に作られた広告で、実際には受け取れないような高額な報酬や簡単に稼げるなどと言って利用者を誘惑します。
LP(ランディングページ)の内容を鵜呑みにして登録しても稼げる事はほとんどありません。
また登録後に送られてきた案件に関してはオプトインアフィリエイトでしょう。
運営側が紹介した案件を利用者が登録すると運営側に収益が発生します。
この時、利用者には何の収益も発生せず何のメリットもありません。
現在は悪質な案件が増えてきており、様々な手口で人からお金を騙し取ろうとします。
何が正しい情報なのかを見極める為に情報リテラシーを高めていきましょう。
最後にオススメの投資方法を紹介
-e1622375582526.png)
では、改めまして管理人ヘイミーが利用したおすすめ案件を紹介します!
まず知っていただきたいのは行動することは大切です。
このサイトを見ていただいてる時点であなたは一歩を踏み出すことに成功しています。
あとは信頼できる情報に出会うことが稼ぎを作る第一歩になることは間違いないので、『これから副収入を目指したい方だけに』紹介させていただきたいと思います。
今回、紹介する情報はFX自動売買です!
投資はリスクが高いと思われていると思いますが、実績のあるよいシステムを使えば継続的にも利益が出ます。
いつも既にモニター実績があり、信頼できると判断された情報を厳選して配信しています。
その中でも有料販売を視野に入れたオファーを見つけ検証の上で無料紹介できることになりました!
参加する方は、、、
・おすすめのFX自動売買ツールが無料
・【初心者向け】正しい投資の考え方マニュアル
・【無料】LINEサポート&設置代行
を手にいれることができる当サイト限定の無料モニター案件です。
大事なのは『初心者でもできる』『実績がある』ことです。
何より初めての方でも受けれるサポートがあるのが心強いですね。
現在、有料販売に向けて無料モニター生を募集しています。
これからの状況次第で有料販売に舵を切ると聞いているため、利用したい方は枠がある間にご参加ください。
まずはFX自動売買ツールの実績と詳細を見てから決めてください。
↓↓↓詳細と実績はこちら↓↓↓

管理人への連絡はこちらからお願いします!
私ヘイミーへの連絡はこちらからお願いします!
